いぬねこカウンシル福岡とは
ごあいさつ
いぬねこカウンシル福岡(略:INC)は、人と犬と猫とが楽しく健康で安心して暮らせる福岡の街づくりを目的に2011年4月1日に発足しました。
人と犬と猫とが安心して暮らせる福岡の街づくりに貢献するため「学びの場」、「交流の場」を提供してまいります。
共に学び、考えながら、私たちが暮らす街を人と犬と猫とが住みよい街にしていきませんか。
いぬねこカウンシル福岡 一同
団体概要
団体名称 | いぬねこカウンシル福岡(略:INC) |
基本理念 | 人と犬と猫とが楽しく健康で安心して暮らせる福岡の街づくりに貢献する |
事業目的 | 「学びの場」「交流の場」を提供することで、人と犬と猫とが楽しく健康で幸せに暮らせる福岡の街づくりについて、関心を持つ人を増やすことを目的とする |
設立日 | 2011年4月1日 |
連絡先 | info@inc-fukuoka.org |
事業内容
いぬねこ大学
「学びの場」を提供することで、犬や猫とのよりよい暮らしができる人を増やします。 また、犬や猫の社会問題へ関心を持ち、問題解決へ取り組む人を増やし、人と犬と猫との共生社会の向上に貢献します。
- ゼミ、講座、ワークショップ形式で授業を企画、開催
- 行政、民間団体が開催するセミナーや勉強会の授業コーディネート
- 専門学校、小中高等学校での授業コーディネート
いぬねこイベント
「交流の場」を提供することで、人と犬と猫との共生社会について「学ぶこと」や「考えること」のきっかけを作っていきます。 また、行政、学校、ボランティア団体、企業などとコラボレーションすることで、情報交換や互いのスキルアップを図ります。
- 募金活動
- フリーマーケット
- ワンデーショップ
- 写真展/写真コンクール
いぬねこプレス
犬や猫についてより深く広く学ぶための情報をWEBマガジン「いぬねこプレス」を通じて発信します。
- WEBマガジン「いぬねこプレス」の運営
- 他WEB、雑誌などの媒体とのコラボレーション
活動実績
2011/3/15 | 「被災動物を助けるために福岡からできること」ブログ 公開 (いぬねこプレス) |
2011/4/1 | いぬねこカウンシル福岡 団体設立 |
2011/4/1 | 「INC活動blog」公開 |
2011/6/12 | Twitter開始 |
2011/6/25 | 第1回被災動物のためのチャリティーワンデーショップ 開催 (いぬねこイベント) |
2011/7/16 | 第2回被災動物のためのチャリティーワンデーショップ 開催 (いぬねこイベント) |
2011/8/6 | ドォーモのフリマin久留米 参加 第3回被災動物のためのチャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2011/8/20 | 動物愛護法につっこみを入れよう!ゼミ 開催(いぬねこ大学) [2011年8月~2012年4月 全8回実施] |
2011/8/20 | INCスタッフ会議開催 [以降毎月実施] |
2011/9/2-9/6 | POWER of LIFE福岡写真展 協力(いぬねこイベント) |
2011/10/22 | 愛犬と「ごはん」を楽しもう!かんたん手作り犬ごはん テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2011/10/22 | かしいかえん Dogフェスティバル(いぬねこイベント)参加 |
2011/11/3 | どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第4回被災動物のためのチャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2012/1/4 | Facebookページ 開始 |
2012/3/31 | 2011年度 総会 |
2012/5/1 | 「いぬねこニュース」ブログ 公開(いぬねこプレス) |
2012/5/26 | 福岡のペット防災対策マニュアル作っちゃえ!ゼミ 開催(いぬねこ大学) [2012年5月~2012年10月 全6回実施] |
2012/6/1 | 「りょうちゃんの幸せな日常」ブログ 公開(いぬねこプレス) |
2012/6/11 | 「ねこに困った人のために」公開(いぬねこプレス) |
2012/6/23 | 天神を歩けば、コウモリの声が聞こえる?!~天神いきもの観察会~ テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2012/7/24 | 「福岡いぬねこ関連法」公開(いぬねこプレス) |
2012/10/30 | エマージェンシーカードつき「福岡ペット情報」制作(いぬねこ大学) |
2012/10/30 | 「福岡のペット防災対策マニュアル」公開(いぬねこプレス) |
2012/11/4 | 第24回どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第5回被災動物のためのチャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2012/11/24 | いきものがかりシリーズ[1] アジアゾウ&オランウータンを知ろう! テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2013/1/21 | 「いぬねこニュース」ブログ Facebookページに統合(いぬねこプレス) |
2013/4/20 | 「ねこのことは、ねこに聞け!」ゼミ 開催(いぬねこ大学) [2013年~ 全6回実施] |
2013/10/26 | いきものがかりシリーズ[2] 動物園のウラ側に潜入!~動物たちの◯◯を大暴露!?~ テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2013/11/4 | 第25回どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第6回チャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2013/11/16 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ 新宮相の島見学(いぬねこ大学) |
2013/11/23 | いきものがかりシリーズ[3]
流行を先取り!次は、里山ガールよ?! ~福岡にいきる里山自然観察~ テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2014/2/6 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ『グリーンハート筑紫野合同譲渡会』見学(いぬねこ大学) |
2014/4/19 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ『まるごと猫展』を見に行こう~色々な角度から猫と人の暮らしを見みよう 北九州いのちのたび博物館(いぬねこ大学) |
2014/5/17 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ『フクロウのみせ』見学(いぬねこ大学) |
2014/7/12 | ある精肉店のはなし」自主上映会in福岡 共催 OPENER(いぬねこイベント) |
2014/11/3 | 第26回どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第7回チャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2014/11/15 | アフリカゾウのいない地球―人間とゾウの共生にむけて― 共催 ドッグスピリッツ(いぬねこイベント) |
2014/11/22 | いきものがかりシリーズ[4]
水族館の裏側に潜入! ~海のいきものたちの○○を大暴露!~ テンジン大学授業コーディネート(いぬねこ大学) |
2014/11/23 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ「町ねこサミットin長崎」参加 主催 長崎の町ねこ調査隊塾(いぬねこ大学) |
2015/5/23 | いぬねこゼミ 「ペット税は殺処分数を減らせるのか?」ゼミ(いぬねこ大学) 2015 年5 月~9 (全5 回開催) |
2015/8/27 | いぬねこゼミ 福岡テンジン大学のゼミ・サークルとして参加開始 |
2015/11/1 | 第27回どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第8回チャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2015/11/23 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ「殺処分0を考える」参加 主催 ドッグマンス 講師 山崎恵子さん |
2016/5/15 | いぬねこゼミ 出かけて学ぶ「福岡県動物愛護センター 施設見学」参加(いぬねこ大学) |
2016/10/30 | 第28回どうぶつ愛護フェスティバルinふくおか 参加 第9回チャリティショップ 開催(いぬねこイベント) |
2017/4/23 | 『にゃんと!ワンだふるアイランド』[ペットと考える防災コーナー]参加(いぬねこイベント) |
2019/2/1 | 「ペットと一緒にそなえる防災」サイトを開設 |